関取場跡 (sekitoriba-ato)の石碑文の説明


☆ 関取場跡の石碑文はこの様に語り伝えております。・・・

この地を土地の人は俗に「せきば」といっているが、昔は「関取場」と

呼んでいた という。

天文十七年(1548年)、北条氏はこの地に関所を設け、関銭を取り立て、

それを荏柄天神社造営の費用にあてさせた。


 その掟書おきてがきの文書は、今も荏柄天神社に保存されている。


          昭和 六年三月 建之

                                    鎌倉町青年団



荏柄天神社に伝わる古文書によると … 


  ここを通る 商人や参詣人から取る関銭(通行権)は次のように定めてあった。


  『 麻、紙、布類の荷は  十文。

    乾物類を積んだ馬は  五文。

    背負荷は       三文。…

      他国から西に上る馬や飛脚は、それぞれに見合わせて関銭をとる。

    但し、

      単に往来する庶民や僧、里人からは関銭を取ってはならない。… 』