『吾妻鏡』における 仮粧坂 (kehaisaka-kiridooshi) の記述


仮粧坂にかんする『吾妻鏡』における記述・・・

 《 1251年 (建長3年) 辛亥 》 の条

12月3日 戊午



  鎌倉中の在々処々、小町屋及び売買設の事、禁制を加うべきの由、日来その沙汰有り。

  今日彼の所々に置かれ、この外は一向停止せらるべきの旨、

                   厳密の触れ仰せらるるの 処なり。

  佐渡大夫判官基政・小野澤左近大夫入道光蓮等これを奉行すと。

  鎌倉中小町屋の事定め置かるる処々

   大町 小町 米町 亀谷辻 和賀江 大倉辻 気和飛坂山上

      牛を小路に繋ぐべからざる事

      小路は掃除を致すべき事

                   建長三年十二月三日
 


 ⇒※ 鎌倉中に小町屋及び売買所を構えてよい所の一つとして、気和飛坂山上 があげられている。

     この地域は鎌倉時代後期に最も栄え、賑わっていた往路であったことが想像される。


     ⇒文永二年(1265年)には、定置場所からはずされている。