□□ | 日 時 | 行 事 の 名 称 | 内 容 |
---|---|---|---|
0101 | 1月 1日〜 3日 | 修正会 | |
0110 | 1月10日 | 臨済忌 | |
0117 | 1月17日 | 百丈忌 | |
0215 | 2月15日 | 祝聖諷経引続仏涅槃会 | |
0403 | 4月 3日 | 開山毎月忌引続開基宿忌 | |
0404 | 4月 4日 | 開 基 毎 歳 忌 |
北條時宗の命日に行われる法要 管長が導師となり 一山の僧侶で半斎式をあげる(佛日庵) |
0408 | 4月 8日 | 降誕会 | 釈迦の誕生を祝う法会 |
0515 | 5月15日 | 祝聖引続庭間触礼 | |
0618 | 6月18日 | 観音懺法 | |
0715 | 7月15日 | 祝聖引続半夏諷経 | |
0720 | 7月20日 | 夏季講座 | |
0815 | 8月15日 | 仏殿祝聖諷経 祖塔□厳会満散 |
|
0815 | 8月15日 | 仏誦回向 開基廟総回向/td> | |
0816 | 8月16日 | 山門施餓鬼 同帰施餓鬼 |
|
1002 | 10月 2日〜 3日 | 開 山 国 師 毎 歳 忌 |
開山無学祖元忌。 宋朝様式の古式ゆかしき法会。 |
1004 | 10月 4日〜 5日 | 鼻祖忌 | |
1014 | 10月14日〜15日 | 羅漢講式 舎 利 講 式 |
舎利殿に収めてある仏舎利を方丈に移し、 法要を営む。 |
1103 | 11月 3日含め ( 3 日 間 ) |
宝持風入れ |
虫干しを兼ねて寺所蔵の貴重な古書画、仏像 など寺宝を有料公開する。 |
1128 | 11月28日 | 弁天諷経 | |
1215 | 12月15日 | 祝聖引続仏成道会 | |
1231 | 12月31日 | 仏殿除夜念誦 祖塔諷経 |
鐘を百八鳴らし一年間の煩悩を祓い、 新年を迎える。 |
1231 | 12月31日 | 庭間触礼 |
TOP | | 円 覚 寺 (TOP頁) | | 鎌 倉 五 山(TOP頁) | | Next |