鎌倉史蹟導標写真集 索引 (所在地別)
雪ノ下・西御門 地区
整理番号 | 碑 (いしぶみ) の名称 |
所 在 地 | 地 番 |
101 |
段 葛 |
雪ノ下鶴岡八幡宮参道二の鳥居際 |
小 町2-15 |
102 | 源平池 |
雪ノ下鶴岡八幡宮境内 | 雪ノ下2-1-31 |
103 | 柳 原 |
雪ノ下鶴岡八幡宮境内白幡宮前 | 雪ノ下2-1-31 |
104 | 鉄 井 |
雪ノ下八幡宮平家池外曲角 | 雪ノ下1-8-20辺り |
105 | 畠山重忠邸址 |
雪ノ下八幡宮東門外 | 雪ノ下3-2-9 |
106 | 大蔵幕府旧跡 |
雪ノ下頼朝公墓下四ツ辻 | 雪ノ下3-11-45 |
107 | 宇津宮辻子幕府旧跡 |
雪ノ下字護法寺宇都宮稲荷境内 | 小 町2-15-19 |
108 | 若宮大路幕府旧跡 |
雪ノ下字護法寺四ツ辻 | 雪ノ下1-11-22 |
109 | 土佐坊昌俊邸跡 |
雪ノ下字護法寺小澤家前 | 雪ノ下1-14-23 |
110 | 西御門 |
雪ノ下師範学校東側道路上 | 雪ノ下3-5-10 |
111 | 東御門 |
雪ノ下大蔵耕地那須邸東側道路上 | 西御門2-8-14 |
112 | 二十五坊旧跡 |
雪ノ下小袋坂曲角 | 雪ノ下2-16,17 |
113 | 今 宮 |
雪ノ下小袋坂上ノ口右側 | 雪ノ下2-18-24辺り |
114 | 関取場跡 |
雪ノ下関取橋道路際 | 雪ノ下562辺り |
115 | 文覚上人屋敷址 |
雪ノ下大御堂橋際 | 雪ノ下4-4-22 |
116 | 勝長寿院旧跡 |
雪ノ下大御堂谷道路左側 | 雪ノ下4-6-20 |
117 | 法華堂跡 |
雪ノ下頼朝公墓下左側 | 西御門2-5-2 |
118 | 太平寺跡 |
西御門来迎寺入口左側 | 西御門1-11辺り |
二階堂・浄明寺・十二所 地区
整理番号 | 碑 (いしぶみ) の名称 |
所 在 地 | 地 番 |
201 | 荏柄天神社 |
二階堂荏柄天神社下道路際 | 二階堂76 |
202 | 永福寺旧跡 |
二階堂永福林門前 | 二階堂216 |
203 | 歌の橋 |
二階堂歌ノ橋路上 | 二階堂 935 |
204 | 理智光寺址 |
二階堂護良親王墓所参道左 | 二階堂754辺り |
205 | 永安寺址 |
二階堂瑞泉寺入口石渡政吉氏裏庭 | 二階堂728辺り |
206 | 編界一覧亭旧跡 |
二階堂瑞泉寺裏山山頂 | 二階堂 710 |
207 | 上杉朝宗及氏憲邸跡 |
浄明寺字犬懸四ツ辻畑中 | 浄明寺1-10-6辺り |
208 | 青砥藤綱邸旧跡 |
浄明寺青砥橋ヲ渡り右側 | 浄明寺5-2-1 |
209 | 足利公方邸旧跡 |
浄明寺泉水橋手前左側畑中 | 浄明寺3-2-25 |
210 | 大江広元邸址 |
十二所赤石橋手前右側畑中 | 十二所921 |
211 | 大慈寺跡 |
十二所赤石橋手前左側畑中 | 十ニ所77辺り |
212 | 朝夷奈切通 |
十二所朝比奈切通 | 十二所 558 |
扇ケ谷 地区
整理番号 | 碑 (いしぶみ) の名称 |
所 在 地 | 地 番 |
301 | 藤谷黄門遺跡 |
扇ケ谷浄光明寺門前 | 扇ガ谷2-12-20辺り |
302 | 扇谷上杉管領屋敷迹 |
扇ケ谷踏切先右側畑中 | 扇ガ谷2-4 |
303 | 太田道灌邸旧跡 |
扇ケ谷英勝寺門前 | 扇ガ谷1-16-3 |
304 | 相馬次郎師常墓 |
扇ケ谷字泉ケ谷 | 扇ガ谷3-8-10辺り |
305 | 仮粧坂 |
扇ケ谷 | 扇ガ谷4-13-7辺り |
306 | 源氏山 |
扇ケ谷寿福寺門前 | 扇ガ谷1-15-5 |
307 | 源 実朝顕彰碑 |
扇ケ谷寿福寺門前 左脇 | 扇ガ谷1-15-5 |
小町・大町 地区
整理番号 | 碑 (いしぶみ) の名称 |
所 在 地 | 地 番 |
401 | 筋替橋 |
小町筋替橋際 | 雪ノ下3-3-21辺り |
402 | 北条執権邸旧跡 |
小町宝戒寺境内 | 小町3-5-22 |
403 | 青砥藤綱旧跡 |
小町東勝寺橋際 | 小 町3-4-3辺り |
404 | 東勝寺旧跡 |
小町字葛西ケ谷腹切矢倉山山林 | 小町3-10-22 |
405 | 日蓮聖人辻説法之址 |
小町尚裕氏邸南隣 | 小 町2-22-10 |
406 | 夷堂橋 |
小町本覚寺前 | 小 町1-12-12 |
407 | 下 馬 |
大町下馬四ツ角 | 由比ガ浜2-1-20 |
408 | 町屋跡 |
大町四ツ角 | 大 町2-3-2 |
409 | 日蓮聖人草庵址 |
大町安国論寺境内 | 大 町4-4-18 |
410 | 元八幡 |
大町元八幡境内 | 材木座1-7-16辺り |
411 | 塔ノ辻 |
大町笹目佐藤憲氏邸裏 | 笹目町6-49辺り |
412 | 佐竹屋敷跡 |
大町大宝寺門前 | 大 町3-6-22 |
413 | 比企能員邸址 |
大町比企ケ谷妙本寺参道右側 | 大 町1-13-10 |
414 | 万葉集研究遺跡 |
大町妙本寺境内左側山林中 | 大 町1-15 |
415 | 松谷寺及佐介文庫阯 |
大町字佐介谷水道貯水池入口 | 佐 助1-18-16辺り |
416 | 蓮華寺址 |
大町字佐介谷水道貯水池入口 | 佐 助1-13-6 |
417 | 問注所旧蹟 |
大町御成小学校門前三ツ角 | 御成町9-18 |
418 | 高井真哉君之碑 |
大町三丁目 伊庭貞信邸前 | 大 町3-1-21 |
長谷・極楽寺大町 地区
整理番号 | 碑 (いしぶみ) の名称 |
所 在 地 | 地 番 |
501 | 桑ケ谷療養所跡 |
長谷 | 長 谷3-7-21 |
502 | 宿谷光則屋敷跡 |
長谷光則寺境内 | 長 谷3-9-7 |
503 | 稲瀬川 |
長谷稲瀬川橋橋際 | 長 谷2-7-22 |
504 | 安達盛長邸址 |
長谷甘縄神明神社境内 | 長 谷1-12-1 |
505 | 長楽寺跡 |
長谷益田氏邸内 | 長 谷1-5-3 |
506 | 染谷太郎大夫時忠邸跡 |
長谷田口八郎邸外 | 長 谷2-4-5辺り |
507a | 盛久ノ頸座 |
長谷富館氏邸横 | 長谷1-7-2 |
507 | 主馬盛久ノ頸座 |
長谷富館氏邸横 | 長谷1-7-2 |
508 | 飢渇畠 |
由比ケ浜(国道134号)六地蔵 | 油井ガ浜1-3-9 |
509 | 星月井 |
極楽寺坂上リ口右側 | 坂ノ下18-28 |
510 | 極楽寺坂 |
極楽寺坂上切通右側 | 極楽寺1-1 |
511 | 針磨橋 |
極楽寺字迎山針磨橋際 | 極楽寺3-11-19 |
512 | 阿佛邸旧蹟 |
極楽寺字月影谷入口電車踏切際 | 極楽寺3-11 |
513 | 聖福寺跡 |
極楽寺字聖福寺谷 | 稲村ガ崎 不明 |
514 | 稲村崎 |
極楽寺字金山稲村ケ崎突端 | 稲村ケ崎1-19-22 |
515 | 十一人塚 |
極楽寺字追揚道路際 | 稲村ガ崎1-15-25 |
材木座・七里ガ浜・腰越 地区
整理番号 | 碑 (いしぶみ) の名称 |
所 在 地 | 地 番 |
601 | 畠山重保邸跡 |
乱橋材木座一ノ鳥居畠山六郎神社境内 | 油井ガ浜2-14-5 |
602 | 荒居閻魔堂跡 |
乱橋材木座海岸通堀越角次郎邸外 | 材木座5-11-9辺り |
603 | 和賀江島 |
乱橋材木座飯島海岸 | 材木座6-23(小坪) |
604 | 弁 谷 |
乱橋材木座弁ケ谷持田邸外 | 材木座6-9-19辺り |
605 | 乱 橋 |
乱橋材木座乱橋際 | 材木座2-8-41 |
606 | 日蓮上人祈雨旧跡 |
七里ケ浜田辺ケ池際 | 七里ガ浜1-14-12辺り |
607 | 義経宿陣之蹟 |
腰越満福寺境内 | 腰 越2-4-8 |
深沢・大船 地区